こんにちは。
月1の親子旅を実践中の「子どもと行くBOOK HOTEL」ブログへようこそ!
このブログでは六本木駅にある「文喫」を紹介していきます。
もともとは青山ブックセンターがあった場所に2018年にオープンした本屋が文喫。「入場料を払って入る本屋さん」として話題になりました。
読書はもちろんですが、仕事も勉強もはかどる場所として気に入っています!
集中力が切れた時は、ちょっと本棚を眺めるだけでもリフレッシュになるので(本に逃避行する可能性もありますが)、本が好きという人だけでなく、一味違うコワーキングスペースを探したいという人にもおすすめです!
オープン以来、何度もリピートしている私が感じている文喫のメリット・デメリットは以下の通り。
1.時間制限なし!平日なら1,650円で、9時~20時まで丸1日利用できる
2.図書館+本屋+カフェの機能を備えている
3.コーヒーと煎茶は無料!
1.短時間の利用だとコスパが悪い(中途退室は短時間のみ)
2.カフェ・ランチ利用をすると費用がかさむ(食事の持ち込みはNG)
このブログでは、メリット・デメリットについて詳しく解説していきながら、文喫の使い方や過ごし方、カフェメニューの紹介、子供と一緒に利用できるか等を解説していきます!
都内で本に囲まれながら仕事や勉強ができるスペースをお探しの場合、茅場町にある「Kable Book Lounge」もオススメです!
文喫とは?六本木駅からのアクセスも◎
まず、文喫の概要についてご紹介します。
営業委時間: 9時~20時 ※イベントや貸し切りなどで営業時間が変わることもあるそうなので、HPをチェックすると安心です。
入場料 : 平日1,650円、土日祝日は2,530円(全日18:00以降、平日12:00までの利用は1,100円)
フロア : 無料エリアと有料エリアに分かれ、有料エリアにはカフェも併設
その他 : 一時退場は基本不可、小学生未満の子供は無料
公式HP : https://bunkitsu.jp/
個人的には平日の利用がお勧め!
丸1日利用して1,650円は満足度が高いですよ!
文喫の使い方・店内の様子
お店を入ったすぐの場所は雑誌がずらり。
ここは無料スペースなので、誰でも立ち寄ることが可能です。
レジで入場料を支払い、入場バッジを受け取ったら、いざ有料エリアへ!
有料エリアは、喫茶室(カフェスペース)、選書室(本が置いてあるスペース)、閲覧室(カウンター席)に分かれています。
喫茶室には、ソファ席や大きなクッションのある小上がりスペースがあり、閲覧室にはPC作業に快適なカウンター席があり、自分の好みや気分に合わせて場所を選ぶことも。
店内で身軽に動きたい人は、荷物を入れて置けるロッカーもありますよ。
店内をウロウロできるので、安心ですね。
文喫のメリット
文喫を複数回リピートしている私が感じるメリットは大きく3つあります。
時間制限なし!9時~20時まで丸1日利用できる
文喫茶の嬉しいところは、利用時間の制限が無いところ。
通常のコワーキングスペースは1時間あたりの料金が決まっていて、終日利用するとなると都内では3,000円以上かかる場所も多いですが、文喫は入場料を支払えば閉店まで丸1日いられます!
一方で、土日祝日は2,530円と少し割高になるので、平日利用が断然オススメです!
図書館+本屋+カフェの機能を備えている
文喫には、ライフスタイル、ファッション、旅、哲学、宗教、美術、子育て、ビジネス書等など、本当に様々なジャンルの本が取り揃えられています。
その数、約3万冊!
普通の本屋さんと違って、同じ本が平積みになっていることはなく、その分たくさんの本があっても、スペースにゆとりがあります。エントランス近くの無料スペースにある雑誌も、もちろん閲覧可能。
興味が持てる本を数冊ピックアップして席でパラパラ読むもありだし、読破した1冊をじっくり読むもよし。仕事や勉強の合間に気分転換に本棚を眺めるのも良いですね♪
本に囲まれた空間で思い思いの作業に集中できます。
ただし、本によっては多くの人の手に取られて古くなっているものもあるので、状態は確認してください。
コーヒーと煎茶は無料!
有料エリアでは煎茶と珈琲は無料で、お代わりも自由。
選べるドリンクが2種類だけなので、「紅茶やハーブティーなんかもあるといいのにな…」と思いつつも、やはり無料ドリンクがあるのはとても嬉しいサービスです!
ドリンクはフリーテイクではなく、カフェカウンターで注文するスタイルです。
混雑時以外は、お願いすればその場ですぐに用意してくれます。
文喫のデメリット(カフェメニューも紹介)
文喫で過ごす時間が好きで、何度もリピートしている私ですが、率直に使いづらいと感じる点もあります。
「デメリット」というよりも「快適に利用するための注意点」と言った方が適切かもしれませんが、ここでは2つ紹介します。
短時間の利用だとコスパが悪い(中途退室は短時間のみ可能)
入場料を支払えば、丸1日利用できるコスパの良い文喫。
だからこそ、短時間の利用しかできない場合はコスパが悪いと思います。
仕事の予定等を済ませて戻ってくる、食事をしに外に出る、というのはちょっと厳しい時間ですね。
短時間しか利用できない場合は総合的な満足度が低くなるかもしれません。
ただ、全日18:00以降、平日12:00までの利用は1,100円(税込)で利用できるので、時間帯によってはアリですね!
カフェ・ランチ利用をすると費用がかさむ(食事の持ち込みはNG)
煎茶と珈琲が無料でお代わりできるので、ドリンクは無料の物でも十分ですが、1日利用するとなると、気になるのがランチ。
文喫では食事の持ち込みはNGで、かつ基本的に途中退室はできないので、必然的に店内で食事をする必要があります。
おやつをちょっとつまむ、とかであれば特に問題ないと思いますが、買ってきたものを堂々と食べるというのは、はばかられる感じがしますし、注意を受けるかもしれません。
カフェでは、ハヤシライスやナポリタン等、レトロな純喫茶で出てきそうなメニューが提供されています。
どのメニューも味は美味しいのですが、少し割高な印象は否めません。
文喫の混雑状況・子供の利用について
私が文喫を利用するのは、だいたい午前中から。
平日の午前中に行けば、かなり空いているので快適です!
11時ころから徐々に混雑してきますが、一人でPCや本に向かっている人が多いので、とても静か。
お昼前には、カウンター席は、ほとんどすべて座席が埋まっていましたが、カフェスペースは余裕があることが多いです。
土日祝日に利用したことは無いのですが、もう少しにぎやかになるのかも?
小学生未満の子どもは入場料無料なので、「利用を控えてほしい」というようなお店の意図は感じられませんが、私にとって文喫は、長時間滞在してこそ楽しい場所&一人になれる場所なので、わざわざ子連れで利用することは無いかなと思います。
子供向けの絵本が充実しているわけではないし、時間帯によってはかなり静かなので、小さな子連れで利用するのは少し気が引ける場所ですね。
一人で集中して勉強できる年齢になったら、連れて行ってあげたいですね。
ここは子供のための憩いの場ですね!
本と出会うための本屋「文喫」まとめ
文喫 六本木は、カフェとして利用するもよし、仕事や勉強をするもよしと、必ずしも読書をしたり、本を購入したりしなければならない訳ではありません。
たくさんの本に囲まれていると、本を読まずとも、自分の知らない世界がこんなにもたくさんあるのか!と謙虚な気持ちになったり、知的好奇心が刺激されてやる気になったりするので、本のある場所に身を置くことは、とても有意義なことだと思っています。
細かいルールや決まりはあまりなさそうですが、利用する人は基本的に本好きが多いからか、自然に本を大切に扱おうという雰囲気が感じられるのもまた、素敵だな~と感じるポイントでした。
本のある空間が好き!という方には、ブックホテルもオススメです。
「【東京の本スポット】本好きにおすすめのブックホテルランキング7選!子連れで行くならココ!」では東京都内にある7か所のブックホテルを紹介していますので、良ければチェックしてください。
コメント